花巻市: 長谷寺

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)花巻市・歴史・観光・見所>長谷寺

概要・歴史・観光・見所

長谷寺(花巻市)概要: 宝城山長谷寺は岩手県花巻市石鳥谷町長谷堂第1地割に境内を構える天台寺門宗の寺院です。長谷寺の創建は平安時代初期の延暦23年(804)、坂上田村麻呂(征夷大将軍、鎮守府将軍)が東夷征討で志和城(岩手県盛岡市)に陣を構えていた際、霊夢に白髪の老人が出現し、当地に自分の兜の中に納められていた念持仏である十一面観音を祭るようにとの御告げがあり、それに従い一宇を設け安置したのが始まりとされます。

その後、寺運が隆盛し花巻神社(八幡寺)、自性院、胡四王神社(胡四王山)、遍照寺(北上市)、毘沙門堂(東和町)、光勝寺と共に花巻七山に数えられました。

明治時代初頭に発令された神仏分離令により米斗利沢神社と分離し廃寺に追い込まれましたが気仙郡唐丹村(現在の岩手県釜石市唐丹町)に境内を構えていた寿福寺の寺籍を当地に移し長谷寺を再興しています。

境内には旱魃でも枯れた事が無いとされる「閼伽井」や明治31年(1898)に建立された筆塚などがあり、推定樹齢300年、樹高28m、幹周5.9mの長谷寺の杉は平成17年(2005)に花巻市指定天然記念物に指定されています。

寺宝である不動明王像は恵心僧都が自ら彫り込んだものと伝えられています。本堂は木造平屋建て、宝形造、銅板葺き、桁行3間、張間3間、正面1間向拝、花頭窓付。

当國三十三観音霊場三番札所。陸中八十八ヵ所霊場六十二番札所。奥州古三十三観音霊場第4番札所。山号:宝城山。宗派:天台寺門宗。本尊:十一面観音、不動明王(寿福寺の旧本尊)。

長谷寺:上空画像

長谷寺:写真

長谷寺
[ 付近地図: 岩手県花巻市 ]・[ 花巻市:歴史・観光・見所 ]
長谷寺 長谷寺 長谷寺 長谷寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。