花巻市:東和町・歴史・観光・見所

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)>花巻市:東和町

概要・歴史・観光・見所
花巻市東和町土沢(歴史)概要: 東和町の歴史は古く成島毘沙門堂や丹内山神社など坂上田村麻呂が創建に係わった社寺が点在しています。又、経塚なども多数見つかっている事からも平安時代にはかなり開けていた地域だと考えれれます。これらの社寺は藤原三代や小原氏、南部氏の崇敬社となり庇護され明治維新を向かえる事となります。又、丹内山神社境内にはアラハバキ大神の巨石が祀られていて、蝦夷や俘囚の人達にとっても重要な地であったのかも知れません。「前九年合戦」では俘囚の長である安倍氏と朝廷軍が戦いましたが、東和町周辺でも戦場となり、朝廷側にあった源義家が布陣し、鏑八幡神社に戦勝祈願しています。中世の東和町は和賀氏の支配下にあり家臣の小原氏が領していましたが、戦国時代末期、豊臣秀吉による小田原の陣へ和賀氏は従わなかった為、奥州仕置により改易、復権を果たす為「和賀一揆」を起こしますが、これも平定されてしまいます。近世は南部藩領となり、伊達藩と接する事から重要拠点の一つと考えられ、慶長17年(1612)に土沢城を築き、旧葛西氏の家臣であった江刺長作隆直を城主として南方の守りとしました。寛文10年(1670年)に土沢城は廃城となりましたが、代わりに代官屋敷を設けるなどして、その重要性は維持されました。又、盛岡城下から、太平洋側の領内南端である釜石まで繋ぐ釜石街道の宿場町としても栄え、多くの物資が運び込まれました。現在の東和町の中心部は大正時代に拡幅された道路の為、昔ながらの町屋などは見かけませんが、程よい密度感のある町並みを形成しています。

花巻市東和町・町並み:写真

花巻市東和町土沢町並み
[ 付近地図: 岩手県花巻市東和町 ]・[ 関係リンク: 花巻市東和町 ]
花巻市東和町土沢町並み 花巻市東和町土沢町並み 花巻市東和町土沢町並み 花巻市東和町土沢町並み
花巻市東和町・歴史・神社・寺院・城郭
鏑八幡神社
鏑八幡神社
鏑八幡神社
鏑川神社
鏑川神社
鏑川神社
浄光寺
浄光寺
浄光寺
浄珠院
浄珠院
浄珠院
旧銀行
旧銀行
旧銀行
成島毘沙門堂
成島毘沙門堂
成島毘沙門堂
成島熊野神社
成島熊野神社
成島熊野神社
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。