旧高橋家住宅(金ケ崎町)概要: 旧高橋家住宅は「金ケ崎町城内諏訪小路 重要伝統的建造物群保存地区」にある武家屋敷の遺構で現在は「白糸まちなみ交流館」として保存活用されています。この地区に残る典型的な武家屋敷である木造平屋建て、寄棟、平入、直屋形式を採用しており、上部に煙だしを設けています。建築面積は145uで「でい」や「なかま」など4間で構成されており土間に建つ2本の柱や喰い違いなどの古い工法が残されています。母屋の建築年は明治23年(1890)といわれいますが武家屋敷の流れを踏襲しており、当時は旧大沼家住宅に見られるような母屋、馬屋、厠の3棟が直線的に配置されているのは三ツ屋形式だったようです。
白糸まちなみ交流館:上空画像
|