岩手県の町並みと歴史建築平泉町:歴史・観光・見所達谷窟毘沙門堂>写真

達谷窟毘沙門堂

[ 達谷窟毘沙門堂 ]・[ 中尊寺 ]

写真1 写真2 写真3 写真5 写真4 写真6
写真7 写真9 写真10 写真11 写真12 写真13
スポンサードリンク

蝦蟆ケ池辨天堂概要: 案内板によると「巌毘沙門堂前庭の池を蝦蟆ケ池と云う。昭和60年の調査で蝦蟆ケ池旧護岸から平安末期のかわらけが大量に発掘された。この池の中島に祀られる八肘の辨才天は慈覚大師の作と伝えられ、昭和21年の大火にも焼失を免れ、「生けるが如し」と称される美しい御姿で名高い。巳年生まれの守本尊で、その使の蛇を拙寺では大切に保護している。昔から財宝を授ける福徳神として「辨天には銭上げて拝め」と云われ、特に商家の信仰が厚い。また知恵の神、技芸の神、そして悋気な天女の故、縁切りの願が叶うと伝えられ、仲良き男女は共に参らぬ習がある。」とあります。

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。