盛岡市: 円光寺

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)盛岡市:歴史・観光・見所>円光寺

概要・歴史・観光・見所

円光寺(盛岡市)概要: 紫雲山円光寺は岩手県盛岡市南大通3丁目に境内を構える浄土宗の寺院です。円光寺の創建は江戸時代初期の寛文年間(1661〜1672年)に生蓮社良住上人(光台寺三世)によって開かれたのが始まりとされます。

案内板によると「本堂は、元禄年間中(1688〜1703)に再建されたといわれている。寺院本堂としては珍しく妻側に正面向拝を持つが、安定した形で威圧感はなく、正面左右の夫婦かつらと相まって優れた正面性を有している。山門と本堂主要部構造は、江戸時代の地方寺院建築らしい統一感を持つ建物である。」とあります。

円光寺本堂は元禄年間(1688〜1703年)に造営されたもので、木造平屋建て、入母屋、妻入、銅板葺き、間口8間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造り白漆喰仕上げ、江戸時代中期の御堂建築の遺構として貴重な事から昭和54年(1979)に盛岡市の保存建造物に指定されています。

円光寺本堂正面の夫婦カツラは推定樹齢300年で雌木(本堂右)は目通り幹囲5.9m、樹高約22m、雄木(本堂左)は目通り幹囲5.4m、樹高約20mで盛岡市を代表するカツラの古木として貴重な事から昭和47年(1972)に盛岡市指定天然記念物に指定されています。

又、境内には盛岡市出身の内閣総理大臣「米内光政」の墓碑やキリシタンで捉えられたお蓮の父親の首塚があります。盛岡三十三観音霊場第11番(札所本尊:生目観音・御詠歌:紫の雲間を分けて まどかなる 光をみせむ 知恵のいきめに)。山号:紫雲山。宗派:浄土宗。本尊:阿弥陀如来。

円光寺:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(円光寺の夫婦カツラ)-盛岡市教育委員会
・ 現地案内板(米内光政)-盛岡市観光課
・ 現地案内板(円光寺本堂)-盛岡市


円光寺:ストリートビュー

円光寺:写真

円光寺
[ 付近地図:岩手県盛岡市 ]・[ 盛岡市:観光 ]・ [ 岩手県:寺院 ]
円光寺 円光寺 円光寺 円光寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。