住田町:歴史・観光・見所

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)>住田町

概要・歴史・観光・見所
気仙郡住田町(歴史)概要: 住田町盛街道、世田米街道、高田街道が交わる交通の要所で、古くから宿場町として発展した町です。盛(大船渡市)や陸前高田から集められた海産物や内陸部からは米などの穀物が集められ市が開かれ、おおいに賑わったと言われています。町並みに店蔵はあまり見られませんが、敷地背後には土蔵が建ち並び当時の繁栄を窺う事が出来ます。特に世田米は火災が多く、火に強い土蔵の建物が採用されたようです。戦国末期には砂金が取れるなど鉱山資源も豊富で栗木鉄山跡では現在でも藩直営の洋式高炉が残っています。明治になると官営となり南部鉄器などの原料としても利用されました。森林資源も豊富で、特に五葉山の桧の皮は当時の火縄銃に必要な火縄となった為、百年以上も藩の御用達となっていました。又、住田町は所謂「気仙大工」と言われる技術者集団の生まれた里としても有名で、満蔵寺の楼門(住田町指定文化財)を始め多くの建物を残していて、現在の住田町の町並みにも大きな影響があったと思われます。

住田町・町並み:写真

住田町
[ 付近地図: 岩手県気仙郡住田町 ]・[ 関係リンク: 住田町 ]
住田町町並み 住田町町並み 住田町町並み 住田町町並み
住田町・歴史・神社・寺院・城郭
天照御祖神社
天照御祖神社
天照御祖神社
満蔵寺
満蔵寺
満蔵寺
浄福寺
浄福寺
浄福寺
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。