盛岡市: 徳清

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)盛岡市:歴史・観光・見所>徳清

概要・歴史・観光・見所

徳清(盛岡市)概要: 徳清は江戸時代初期の寛文年間(1650頃)に紫波郡徳田村から身を起こし、醸造業や米屋などを経営し盛岡指折りの豪商となった商家です。幕末前後から盛岡藩(藩庁:盛岡城)の勘定方に出入りするほどになり、明治維新後、廃城となった盛岡城の勘定奉行の建物を払い下げてもらいました。

広大な敷地には主屋の他に4つの蔵を持ち、その内の米蔵は盛岡城の一部を用いて造られたといいます。味噌蔵は事務所に改築するなど保存にも積極的で昭和52年(1977)に盛岡市の保存建造物に指定されています。この周辺は盛岡の交通の要所で様々な醸造業や穀物商などの町屋が軒を並べてきましたが「兵藤私邸」が解体されるなど当時の様子を伝える建物が年々少なくなり「徳清」の建物の保存活用が期待されます。

徳清倉庫:上空画像


徳清倉庫:ストリートビュー

徳清:写真

徳清
[ 付近地図:岩手県盛岡市 ]・[ 盛岡市:観光 ]・ [ 岩手県:古民家 ]
徳清 徳清 徳清 徳清


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。