一関市: 長谷観音堂

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)一関市:歴史・観光・見所>長谷観音堂

概要・歴史・観光・見所

長谷観音堂(一関市)概要: 長谷観音堂は一関藩主田村家の菩提寺である大慈山祥雲寺の境内にあります。田村家が岩沼(宮城県岩沼市)が領地だった頃、初代岩沼藩に藩主田村宗良の生母である房姫の夢枕に日頃から信仰していた観音菩薩が立った事から、寛文9年(1669)に岩沼長谷に大慈寺を創建します。

天和2年(1682)に田村家が一関藩に移封になると、当地の長谷寺の旧跡に大慈寺も遷され房姫の戒名である「祥雲院殿」に因み「大慈山祥雲寺」に寺号を改め、本尊である千手観音を祀りました。観音堂は、木造平屋建て、入母屋、銅板葺き、平入、桁行3間、外壁は真壁造り板張り。江戸時代には西磐井三十三観音霊場の第十番札所として庶民にも信仰の対象となりました。

長谷観音堂:上空画像


長谷観音堂:ストリートビュー

長谷観音堂:写真

長谷観音堂
[ 付近地図: 岩手県一関市 ]・[ 一関市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。