気仙街道:盛〜気仙沼

  岩手県:歴史・観光・見所(ホーム)岩手県の街道>気仙街道

概要・歴史・観光・見所
気仙街道概要: 気仙街道は岩手県の大船渡市の盛と宮城県の気仙沼市を繋ぐ街道です。参勤交代で利用されることは無く、基本的は人々の往来や物資の輸送に使われました。このサイトでは盛街道沿いの集落の町並みや歴史的建築物などの由来等写真を交えて掲載しています。

気仙街道
羽州街道

大船渡市(盛): 大船渡市盛大船渡市盛町の歴史は古く「延喜式」に「佐倉里(さくらり)」と記述されている事からも古来から開けていた地域だった事がわかります。近世は伊達領となり、現在の奥州市水沢と大船渡市(盛町)を結ぶ盛街道と釜石と仙台を結ぶ浜街道が交差する交通の要所として発展していきます。又、盛町で集められた海産物は街道を通じて内陸部に運ばれ、南部藩とも境界を接していた為、経済的にも戦略的にも重要視されました。
観光・旅行・見所 : 旧盛ハリストス正教会・長安寺・洞雲寺・長谷寺・浄願寺・西光寺 など
盛街道  盛街道  気仙街道 気仙街道
陸前高田市: 陸前高田市陸前高田市中心部は一関と今泉を結ぶ今泉街道と釜石と仙台を結ぶ浜街道との交差する地域だった事で宿場町としても発展し、海産物などの多くの物資が集められました。現在でも町中心には市神様が祀られ、店蔵(町屋)など古い町並みも残り当時の繁栄を窺うことが出来ます。又、気仙大工と呼ばれる技術者集団があった事から、技術の高い建築が陸前高田市内外に多く存在しています。 又、商店街の片隅には市神様が手厚く祀られて当時の様子の一端を見る事が出来ます。
観光・旅行・見所 : 氷上神社・普門寺・閑董院・浄土寺・観音寺・高田松原など
今泉街道  今泉街道  気仙街道 奥州街道
今泉(陸前高田市): 陸前高田市今泉今泉は今泉街道の基点で釜石と仙台を繋ぐ浜街道の宿場町として発展した町です。街道沿いの御免町は文字の通り税を免除されていた町で、醤油や酒などの醸造などが盛んで間口が広い町屋が多かったと言われています。現在の町並みでも随所にその名残が見受けられ、特に「八木澤商店」は平入りの店蔵と妻入りの土蔵が街道沿いに軒を連ねその真ん中に門を設えるといった豪商の構えを見せています。
観光・旅行・見所 : 町並み(土蔵)・吉田家住宅・長円寺・龍泉寺・金剛寺 など
気仙街道
気仙沼市: 気仙沼市気仙沼市には羽黒神社や大嶋神社など延喜式神名帳に記載されている式内社があり古くから開けていた地域と考えられます。近世に入って気仙郡は伊達領に組み込まれた為、気仙沼市中心部には本吉郡北方の御会所(代官所)が置かれ本吉郡唐桑町、本吉町、歌津町の政治的にも重要な機能を果し、文化的にも観音寺の厨子や補陀寺六角堂、宝鏡寺楼門など気仙大工の技術の高い建築が建てられました。現在の気仙沼市は明治時代から昭和初期の建物も多く良好な町並みを呈しています。
観光・旅行・見所 : 補陀寺・観音寺・宝鏡寺・平八幡神社・羽黒神社・男山本店 など
気仙街道
浜街道


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県:歴史・観光・見所」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(一)」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。